• くったん@photo
  • Instagram
  • 撮影依頼詳細・お問い合せ
2018.04.08 09:56

ご無沙汰し過ぎてご無沙汰とかそういうレベルじゃない

Instagram含め久々の更新ですね。新年度が始まりました。ということはつまり私の苦手な別れの季節も過ぎたということです。という訳で今回は卒業撮影会の写真をポツポツと。。。

2018.02.01 03:00

ご無沙汰してました!

ほんと谷あり山ありでばたばたしてて更新遅れて申し訳ない・・・今回は・・・ってかやばいですよね。取り敢えず年末の振り返りから!全部できるか分からないですけれど!ではっ!山口県の写真から!秋のやつですけれど(๑>◡<๑)まずはその日のベストショットから‼︎『終わりに』角島をバックに角島大橋と夕日そしてふと視界を奪うカップルっていう...

2017.11.30 08:50

Younger12月号発行しました!

もーいーくつねーるとーおしょうがつー31回ですね(`・∀・´)と言うわけでお久し振りです。12月号発行致しました!!今日は表紙のお話で

2017.11.14 05:45

バルーンフェスタ‼︎行ったの…

こんにちはー。寒くさむ〜くなってまいりましたね本当に・・・・参りました( ̄◇ ̄;)という訳で、今月の頭にバルーンフェスタにお邪魔してきました‼︎朝の4時に集合しての強行軍辛かった・・・・・しかも残念なことに強風のためお目当の朝の競技会は中止・・・踏んだり蹴ったりですね😢

2017.11.10 04:30

ポートレート 11月part1

いやもうほんと申し訳ない。。。最近本当に忙しくて死にそうです。そんな中ですが、先輩の写真を撮る機会があったので是非是非見てもらえればと思って、この記事を書いております。でも。。。でも。。20日を過ぎれば少しは楽になる・・・というわけで

2017.10.12 05:55

( 'ω'o[取材]o一八飯店

さてさてぐるめってぃな取材レポートですよヽ(´▽`)/今回は飯塚市の柏の森にある一八飯店(いっぱちはんてん)に行ってきました(・∀・)

2017.10.07 04:20

( 'ω'o[取材]o Cafe CuLuRe

こんにちは~こんにちは~今日の記事はカフェの取材ですヽ(´▽`)/こちらは飯塚のたまおきさんと併設してあるカフェです。こんな感じのセットが食べれちゃうんです(´∀`*)おしゃんてぃ~~女性におすすめですね~たまおきさんもおしゃれな雑貨をたくさん置いているので見ていて楽しいですよ~s(・`ヘ´・;)ゞ

2017.10.02 02:00

( 'ω'o[取材]oイタリアーノ

こんにちは(o>ω<o)久々の取材記事です!!更新が途絶えてたのはYoungerという雑誌の撮影に翻弄されていまして・・今月号は3版にしてクオリティが非常に上がっております!!ぜひ手に取ってみてくださいね!!飯塚近畿大学前のセブンや穂波イオン各大学を中心に置いてありますよ~そんなこんなでお洒落なイタリアン・・・・いたりあーのさ...

2017.08.30 05:13

有明海花火大会

こんにちわーみ~高校生までの皆さんは夏休みの追い込み課題中でしょうか?大学生は遅めの夏休みに突入して集中講義やらバイトやらで奔走してますねwという訳でそんな中で癒しを求めて福岡県柳川市の花火大会の撮影に行ってまいりました。15時入りしたんですけどもうすでに人が沢山おられて暑い中待機。待機。できるはずもなくストロボで遊び始めました私。夕暮れ...

2017.08.14 03:35

飯塚花火大会

こんにちは。飯塚花火大会の記事です(○´ω`)緩い花火大会しかとったことなかったから・・・・飯塚の花火大会はかなり苦戦しましたね。煙が多いし。何よりも連射。観る分には迫力満点なんですけどカメラマンとしては写真がごちゃごちゃするし白飛び(写真では明る過ぎる場所が真っ白になる)が多発で・・・・飯塚の花火師さんとは音楽性の違いというものを感じま...

2017.07.31 06:50

花火回 ポートレート編

こんにちは。大学生は期末テスト開始の多忙期ですよぅ・・・・…。゚(゚´ω`゚)゚。花火の時に人も撮ったので今回はその写真会です。

2017.07.23 08:00

夏ですよ~花火回っ!

こんにちわ~み~夏ですよ~梅雨も明けました( *^艸^)夏休みが楽しみですねほんと。早くならないかな夏休み。梅雨も明けたので花火大会をしました(*´∀`*)花火って光のコントラストが強いから意外と撮るの難しいんですよね~あくまで意外とレベルですけど。

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

cutan.photo

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう